筒井清忠
筒井清忠(1948年8月18日—)是一名日本的社会学家。目前担任帝京大学文学部日本文化学科教授・文学部长[1]、东京财团上席研究员。出身为大分县大分市。
筒井清忠 | |
---|---|
母校 | |
职业 | 历史学家、政治学家、文化研究学者、大学教师 |
学历
编辑- 1972年 京都大学文学部毕业
- 1977年 京都大学大学院文学研究科博士课程退学
- 1988年 以“昭和期日本の构造”为题目取得京大文学博士
职历
编辑获奖经历
编辑著书
编辑単著
编辑- ‘昭和期日本の构造――その历史社会学的考察’(有斐阁[有斐阁选书]、1984年)
- ‘现代思想の社会史――社会科学におけるパラダイム転换の方向性’(木铎社、1985年)
- ‘石桥湛山 一自由主义政治家の轨迹’(中央公论社[中公丛书]、1986年)
- ‘日本型“教养”の运命――历史社会学的考察’(岩波书店 1995年、岩波现代文库、2009年)
- ‘时代剧映画の思想――ノスタルジーのゆくえ’(PHP新书 、2000年、ウェッジ文库 2008年)
- ‘新しい教养を求めて’(中央公论新社[中公丛书]、2000年)
- ‘西条八十’(中央公论新社[中公丛书]、2005年、中公文库 2008年)
- ‘昭和十年代の陆军と政治――军部大臣现役武官制の虚像と実像’(岩波书店、2007年)
- ‘近卫文麿――教养主义的ポピュリストの悲剧’(岩波现代文库、2009年)
- ‘帝都复兴の时代――関东大震灾以后’(中央公论新社[中公选书]、2011年)
- ‘昭和戦前期の政党政治――二大政党制はなぜ挫折したのか’(筑摩书房[ちくま新书]、2012年)
- ‘败者の日本史19 二・二六事件と青年将校’(吉川弘文馆、2014年)
- ‘満州事変はなぜ起きたのか 日中関系を再検证する’(中央公论新社[中公选书]、2015年)
- ‘陆军士官学校事件 二・二六事件の原点’(中央公论新社[中公选书]、2016年)
- ‘戦前日本のポピュリズム 日米戦争への道’(中央公论新社[中公新书]、2018年)
共著
编辑- (向井守・石尾芳久・居安正)‘ウェーバー支配の社会学’(有斐阁[有斐阁新书], 1979年)
- (木崎喜代治)‘社会思想史’(有斐阁, 1987年)
- (佐伯启思・中西辉政・吉田和男)‘优雅なる衰退の世纪’(文艺春秋, 2000年)
- (川本三郎)‘日本映画 隠れた名作 - 昭和30年代前后’(中央公论新社[中公选书], 2014年)
编著
编辑- ‘“近代日本”の历史社会学――心性と构造’(木铎社、1990年)
- ‘历史社会学のフロンティア’(人文书院、1997年)
- ‘日本の历史社会学’(岩波书店、1999年)
- ‘新しい教养を拓く――文明の违いを超えて’(岩波书店〈岩波ブックレット〉、1999年)
- ‘银幕の昭和――“スタア”がいた时代’(清流出版、2000年)
- ‘西条八十と昭和の时代’(ウェッジ选书、2005年)。第2部は対谈集
- ‘解明・昭和史 东京裁判までの道’(朝日选书、2010年)
- ‘昭和史讲义 最新研究で见る戦争への道’(ちくま新书、2015年)
- ‘昭和史讲义2 専门研究者が见る戦争への道’(ちくま新书、2016年)
- ‘昭和史讲义3 リーダーを通して见る戦争への道’(ちくま新书、2017年)
- ‘明治史讲义 人物篇’(ちくま新书、2018年)
- ‘昭和史讲义 军人篇’(ちくま新书、2018年)
- ‘昭和史讲义 戦前文化人篇’(ちくま新书、2019年)
- ‘昭和史讲义 戦后篇’(ちくま新书(上・下)、2020年)
- ‘大正史讲义’(ちくま新书、2021年)
共编著
编辑- (本田毅彦)‘“外国の新闻と雑志”に见る海外论调(日本编・全5巻)’(柏书房, 1997年)
- (青木保・山折哲雄・川本三郎・御厨贵)‘近代日本文化论(全11巻)’(岩波书店, 1999年-2000年)