第86回全国高等学校野球选手权大会

第86回全国高等学校野球选手权大会是于2004年8月7日至8月22日共16日(因雨顺延1日)举行的赛事,在阪神甲子园球场进行,是第86届的全国高等学校野球选手权大会

日本 第86回全国高等学校野球选手权大会
试合日程2004年8月7日 - 8月22日
出场校49校
参加校数4,146
优胜校驹泽大学附属苫小牧高等学校日语駒澤大学附属苫小牧高等学校
南北海道代表、初次获得优胜)
比赛场数48
开幕式笹仓千裕(兵库县小野高校日语兵庫県立小野高等学校3年级)
大村真司(兵库县・小野高校3年级)
入场前导野口裕也(兵库县・市神港高校日语神戸市立神港高等学校3年)
选手宣誓宫田拓也(富山代表・富山商
开球式竹村贵智(北海道北海高校3年级)
闭幕式小泉彩(兵库县・武库川女子大学附属高校日语武庫川女子大学附属中学校・高等学校3年级)
中山僚(兵库县・神户国际大学附属高校日语神戸国際大学附属高等学校2年级)
总观众人数约716,000人(平均每场14,917人)
 < 20032005 > 
夏季甲子园

概要 编辑

  • 口号“戏剧性的夏天开始转动”(夏のドラマが动き出す

日程 编辑

  • 8月22日 - 南北海道代表驹大苫小牧获得优胜。

半准决赛以两日四场比赛进行,(上届因雨赛事延迟,一日举行四场比赛)。

各地方代表学校 编辑

地方预赛 代表学校 代表出场次数 备注 本届赛事成绩
一回战 二回战 三回战 八强赛 准决赛 决赛
北北海道日语全国高等学校野球選手権北北海道大会 北海道旭川北高等学校日语北海道旭川北高等学校 相隔44年第2次 ⚫岩国
南北海道日语全国高等学校野球選手権南北海道大会 驹泽大学附属苫小牧高等学校日语駒澤大学附属苫小牧高等学校 连续2年第4次 ⚪佐世保实 ⚪日大三 ⚪横滨 ⚪东海大甲府 ⚪济美
青森日语全国高等学校野球選手権青森大会 青森山田高等学校 相隔2年第5次 ⚫天理
岩手日语全国高等学校野球選手権岩手大会 盛冈大学附属高等学校 连续2年第5次 ⚫明德义塾
秋田日语全国高等学校野球選手権秋田大会 秋田市立秋田商业高等学校 相隔2年第14次 春季甲子园日语第76回選抜高等学校野球大会八强 ⚫济美
山形日语全国高等学校野球選手権山形大会 酒田南高等学校 相隔2年第6次 ⚪中部商 ⚫修德
宫城日语全国高等学校野球選手権宮城大会 东北高等学校 连续2年第19次 上届夏季甲子园日语第85回全国高等学校野球選手権大会准优胜
春季甲子园日语第76回選抜高等学校野球大会八强
⚪北大津 ⚪游学馆 ⚫千叶经大附
福岛日语全国高等学校野球選手権福島大会 圣光学院高等学校 相隔3年第2次 ⚪鸟取商 ⚪市和歌山商 ⚫东海大甲府
茨城日语全国高等学校野球選手権茨城大会 茨城县立下妻第二高等学校日语茨城県立下妻第二高等学校 初次出赛 ⚫熊本工
栃木日语全国高等学校野球選手権栃木大会 栃木县立宇都宫南高等学校日语栃木県立宇都宮南高等学校 相隔8年第4次 ⚫市和歌山商
群马日语全国高等学校野球選手権群馬大会 桐生大学附属桐生第一高等学校日语桐生大学附属中学校・桐生第一高等学校 连续2年第7次 上届夏季甲子园日语第85回全国高等学校野球選手権大会四强 ⚫冈山理大附
埼玉日语全国高等学校野球選手権埼玉大会 浦和学院高等学校 相隔2年第7次 ⚪广岛商 ⚫中京大中京
千叶日语全国高等学校野球選手権千葉大会 千叶经济大学附属高等学校日语千葉経済大学附属高等学校 初次出赛 ⚪鸣门第一 ⚪富山商 ⚪东北 ⚪修德 ⚫济美
东东京日语全国高等学校野球選手権東東京大会 修德高等学校日语修徳中学校・高等学校 相隔11年第4次 ⚪鹿儿岛实 ⚪酒田南 ⚫千叶经大附
西东京日语全国高等学校野球選手権西東京大会 日本大学第三高等学校 连续2年第11次 ⚪PL学园 ⚫驹大苫小牧
神奈川日语全国高等学校野球選手権神奈川大会 横滨高等学校 相隔3年第11次 ⚪报德学园 ⚪京都外大西 ⚪明德义塾 ⚫驹大苫小牧
山梨日语全国高等学校野球選手権山梨大会 东海大学甲府高等学校 连续2年第10次 ⚪西日本短大附 ⚪佐土原 ⚪圣光学院 ⚪天理 ⚫驹大苫小牧
静冈日语全国高等学校野球選手権静岡大会 东海大学附属翔洋高等学校日语東海大学付属静岡翔洋高等学校・中等部 相隔19年第6次 ⚪尽诚学园 ⚪冈山理大付 ⚫中京大中京
爱知日语全国高等学校野球選手権愛知大会 中京大学附属中京高等学校 相隔4年第24次 ⚪明丰 ⚪浦和学院 ⚪东海大翔洋 ⚫济美
岐阜日语全国高等学校野球選手権岐阜大会 岐阜县立岐阜商业高等学校 相隔5年第25次 ⚫游学馆
三重日语全国高等学校野球選手権三重大会 铃鹿高等学校日语鈴鹿高等学校 初次出赛 ⚫滨田
新潟日语全国高等学校野球選手権新潟大会 日本文理高等学校 相隔2年第3次 ⚫京都外大西
长野日语全国高等学校野球選手権長野大会 冢原青云高等学校日语松本国際高等学校 相隔3年第3次 ⚫佐土原
富山日语全国高等学校野球選手権富山大会 富山县立富山商业高等学校 连续3年第15次 ⚪佐贺学园 ⚫千叶经大附
石川日语全国高等学校野球選手権石川大会 游学馆高等学校日语遊学館高等学校 相隔2年第2次 ⚪县岐阜商 ⚫东北
福井日语全国高等学校野球選手権福井大会 福井工业大学附属福井高等学校日语福井工業大学附属福井中学校・高等学校 相隔2年第6次 ⚫天理
滋贺日语全国高等学校野球選手権滋賀大会 滋贺县立北大津高等学校日语滋賀県立北大津高等学校 初次出赛 ⚫东北
京都日语全国高等学校野球選手権京都大会 京都外大西高等学校日语京都外大西高等学校 相隔11年第6次 ⚪日本文理 ⚫横滨
大阪日语全国高等学校野球選手権大阪大会 PL学园高等学校 连续2年第16次 ⚫日大三
兵库日语全国高等学校野球選手権兵庫大会 报德学园高等学校 相隔2年第11次 ⚫横滨
奈良日语全国高等学校野球選手権奈良大会 天理高等学校 连续2年第21次 ⚪青森山田 ⚪福井 ⚪滨田 ⚫东海大甲府
和歌山日语全国高等学校野球選手権和歌山大会 和歌山市立和歌山商业高等学校日语和歌山市立和歌山高等学校 相隔10年第3次 ⚪宇都宫南 ⚫圣光学院
冈山日语全国高等学校野球選手権岡山大会 冈山理科大学附属高等学校日语岡山理科大学附属中学校・高等学校 相隔4年第4次 ⚪桐生第一 ⚫东海大翔洋
广岛日语全国高等学校野球選手権広島大会 广岛县立广岛商业高等学校 相隔16年第22次 ⚫浦和学院
鸟取日语全国高等学校野球選手権鳥取大会 鸟取县立鸟取商业高等学校日语鳥取県立鳥取商業高等学校 初次出赛 ⚫圣光学院
岛根日语全国高等学校野球選手権島根大会 岛根县立滨田高等学校 相隔5年第11次 ⚪铃鹿 ⚫天理
山口日语全国高等学校野球選手権山口大会 山口县立岩国高等学校日语山口県立岩国高等学校 连续2年第3次 上届夏季甲子园日语第85回全国高等学校野球選手権大会八强 ⚪旭川北 ⚫济美
香川日语全国高等学校野球選手権香川大会 尽诚学园高等学校 相隔2年第9次 ⚫东海大翔洋
德岛日语全国高等学校野球選手権徳島大会 德岛县立鸣门第一高等学校日语徳島県立鳴門第一高等学校 初次出赛 ⚫千叶经大附
爱媛日语全国高等学校野球選手権愛媛大会 济美高等学校日语済美高等学校 (愛媛県) 初次出赛 春季甲子园日语第76回選抜高等学校野球大会优胜 ⚪秋田商 ⚪岩国 ⚪中京大中京 ⚪千叶经大附 ⚫驹大苫小牧
高知日语全国高等学校野球選手権高知大会 明德义塾高等学校 连续7年第11次 春季甲子园日语第76回選抜高等学校野球大会四强 ⚪盛冈大付 ⚪熊本工 ⚫横滨
福冈日语全国高等学校野球選手権福岡大会 西日本短期大学附属高等学校日语西日本短期大学附属高等学校 相隔12年第4次 ⚫东海大甲府
佐贺日语全国高等学校野球選手権佐賀大会 佐贺学园高等学校日语佐賀学園高等学校・成穎中学校 相隔6年第5次 ⚫富山商
长崎日语全国高等学校野球選手権長崎大会 佐世保实业高等学校日语佐世保実業高等学校 相隔12年第3次 ⚫驹大苫小牧
熊本日语全国高等学校野球選手権熊本大会 熊本县立熊本工业高等学校 相隔2年第16次 ⚪下妻二 ⚫明德义塾
大分日语全国高等学校野球選手権大分大会 明丰高等学校日语明豊中学校・高等学校 相隔3年第2次 ⚫中京大中京
宫崎日语全国高等学校野球選手権宮崎大会 宫崎县立佐土原高等学校日语宮崎県立佐土原高等学校 初次出赛 ⚪冢原青云 ⚫东大甲府
鹿儿岛日语全国高等学校野球選手権鹿児島大会 鹿儿岛实业高等学校 相隔6年第15次 ⚫修德
冲绳日语全国高等学校野球選手権沖縄大会 冲绳县立中部商业高等学校日语沖縄県立中部商業高等学校 相隔2年第2次 ⚫酒田南

赛事抽签规则 编辑

大会于开始前先举行一回战至三回战之赛事抽签,其中为避免北海道东京都各自的两只队伍在第一场就遭遇,因此这四支球队在抽签会中先进行抽签,其余四十五支球队再接着抽签。

在赛事进行三回战的第二天,会进行八强赛的赛事抽签;进行八强赛的第二天,会进行最终准决赛及决赛的赛事抽签。

赛事结果 编辑

列在上方的学校为使用一垒侧休息室,下方的学校为使用三垒侧休息室。

一回战至三回战 编辑

二回战 三回战
                         
 
8月11日(3)
 
 PL学园 5
 日大三 8
 
8月16日(1)
 
 日大三 6
 驹大苫小牧
 驹大苫小牧 7
 
8月12日(1)
 
 佐世保实日语佐世保実業高等学校 3
 
 驹大苫小牧日语駒澤大学附属苫小牧高等学校 7
      
      
二回战 三回战
                         
 
8月12日(2)
 
 修德高等学校日语修徳中学校・高等学校 1
 鹿儿岛实 0
 
8月16日(2)
 
 修德 2
 修德
 酒田南 0
 
8月12日(3)
 
 中部商日语沖縄県立中部商業高等学校 6
 
 酒田南 11
      
      
一回战 二回战 三回战
                         
 
8月12日(4)
 
 秋田商 8
 济美日语済美高等学校 (愛媛県) 11
 
8月16日(3)
 
 济美 6
 济美
 岩国 0
 
8月13日(1)
 
 岩国日语山口県立岩国高等学校 6
 
 旭川北日语北海道旭川北高等学校 3
      
      
一回战 二回战 三回战
                         
 
8月13日(2)
 
 铃鹿日语鈴鹿高等学校 1
 滨田 8
 
8月16日(4)
 
 滨田 1
 天理
 天理 6
 
8月13日(3)
 
 福井日语福井工業大学附属福井中学校・高等学校 3
8月7日(1)延长至12局  
 天理 9
 天理 4x     
 青森山田 3     
一回战 二回战 三回战
                         
8月7日(2)
 浦和学院 3
8月13日(4)
 广岛商 1
 浦和学院 4
8月7日(3)
 中京大中京 6
 明丰日语明豊中学校・高等学校 3
8月17日(1)
 中京大中京 6
 中京大中京 7
8月8日(1)  中京大中京
 东海大翔洋 3
 尽诚学园 3
8月14日(1)
 东海大翔洋日语東海大学付属静岡翔洋高等学校・中等部 10
 东海大翔洋 3
8月8日(2)  
 冈山理大附 0
 桐生第一日语桐生大学附属中学校・桐生第一高等学校 9     
 冈山理大附日语岡山理科大学附属中学校・高等学校 15     
一回战 二回战 三回战
                         
8月8日(3)
 报德学园 2
8月14日(2)延长至11局
 横滨 8
 横滨 1x
8月8日(4)
 京都外大西 0
 日本文理 1
8月17日(2)
 京都外大西日语京都外大西高等学校 2
 横滨 7
8月9日(1)  横滨
 明德义塾 5
 熊本工 3
8月14日(3)
 下妻二日语茨城県立下妻第二高等学校 1
 熊本工 3
8月9日(2)  
 明德义塾 4x
 盛冈大附 2     
 明德义塾 15     
一回战 二回战 三回战
                         
8月9日(3)
 游学馆日语遊学館高等学校 6
8月14日(4)
 岐阜商 3
 游学馆 0
8月9日(4)
 东北 4
 东北 13
8月17日(3)延长至10局
 北大津日语滋賀県立北大津高等学校 0
 东北 1
8月10日(1)  千叶经大附
 千叶经大附 3
 鸣门第一日语徳島県立鳴門第一高等学校 1
8月15日(1)
 千叶经大附日语千葉経済大学附属高等学校 4
 千叶经大附 1
8月10日(2)  
 富山商 0
 富山商 10     
 佐贺学园日语佐賀学園高等学校・成穎中学校 5     
一回战 二回战 三回战
                         
8月10日(3)
 西日本短大附日语西日本短期大学附属高等学校 6
8月15日(2)
 东海大甲府 11
 东海大甲府 6
8月10日(4)
 佐土原 2
 冢原青云日语松本国際高等学校 1
8月18日
 佐土原日语宮崎県立佐土原高等学校 3
 东海大甲府 9x
8月11日(1)  东海大甲府
 圣光学院 8
 市和歌山商日语和歌山市立和歌山高等学校 11
8月15日(3)
 宇都宫南日语栃木県立宇都宮南高等学校 6
 市和歌山商 4
8月11日(2)  
 圣光学院 8
 圣光学院 6     
 鸟取商日语鳥取県立鳥取商業高等学校 0     

八强赛 编辑

准决赛及决赛 编辑

准决赛 决赛
                 
8月21日(1)
 千叶经大附 2
8月22日
 济美 5
 济美 10
8月21日(2)  驹大苫小牧
 驹大苫小牧 13
 驹大苫小牧 10
 东海大甲府 8

来自北方的南北海道代表驹大苫小牧夺得首座优胜,团队打击率.448也刷新大会纪录。

球队 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
济美 2 3 0 0 1 3 0 1 0 10 19 1
驹大苫小牧 1 0 2 3 0 3 3 1 x 13 20 0
先发投手
济:福井、藤村、福井-西田
驹:岩田、铃木-糸屋

大会本垒打 编辑

相关条目 编辑