尾崎秀樹
尾崎秀樹(おざき ほつき,1928年11月29日—1999年9月21日)日本文藝評論家。
簡歷
编辑1928年(昭和3年)出生在台灣日治時代的台北市。台北帝國大學附屬醫學專門部(以前的台灣總督府醫學校,後來的國立臺灣大學醫學院)肄業。
受賞歴
编辑著書
编辑- 生きているユダ わが戦後への証言 八雲書店 1959 のち角川文庫、徳間文庫
- 殺しの美学 三一新書 1961 のち旺文社文庫
- 魯迅との対話 南北社 1962
- ゾルゲ事件 尾崎秀実の理想と挫折 中公新書 1963 のち文庫
- 近代文学の傷痕 大東亜文学者大会・その他 普通社 1963 (中国新書)
- 大衆文学 紀伊国屋新書 1964
- 忍法 足立巻一、山田宗睦共著 三一新書 1964
- 大衆文学論 勁草書房 1965 のち講談社文芸文庫
- さむらい誕生 時代小説の英雄たち 講談社 1965
- 英雄の診断 医学から見た日本史 林富士馬共著 人物往来社 1965
- 戦後生活文化史 私たちの生きた道 山田宗睦共著 弘文堂 1966
- 大衆文化論 活字と映像の世界 大和書房 1966
- 英雄 その歴史の謎 三一新書 1966
- 英雄伝説 史実と虚説の谷間 徳間書店 1968 のち旺文社文庫
- 歴史の旅路 日本交通公社 1969
- 日本型市民の系譜 それになりきれなかった人々 毎日新聞社 1969
- 大衆文芸地図 虚構の中にみる夢と真実 桃源社 1969
- 大衆文学五十年 講談社 1969
- 愛をつくるもの 文学にみる女性の生きかた 大和書房 1969
- 吉川英治 伝記 講談社 1970 のち文庫
- 白土三平研究(編)小学館 1970
- 日本うら外史 日本交通公社 1971 「にっぽん裏返史」文春文庫
- 私説・史誌考 歴史のなかの虚と実 新人物往来社 1971
- 大衆文学の可能性 多田道太郎共著 河出書房新社 1971
- 旧植民地文学の研究 勁草書房 1971 「近代文学の傷痕」岩波同時代ライブラリー
- 新しい中国の顔 文化大革命後の見聞 講談社 1972
- ウソかまことか 新版さむらい誕生 世紀社出版 1972
- 点と線の歴史をゆく 私の大衆文学誌 中央図書 1972
- 現代漫画の原点 笑い言語へのアタック 講談社 1972
- 文壇百人 巌谷大四、進藤純孝共著 読売新聞社 1972
- 紀行新選組 新人物往来社 1973
- 日本史異説100選(編著)秋田書店 1973
- 修羅明治の秋 新潮社 1973
- 考証赤穂浪士(編)秋田書店 1974
- 平凡社六十年史 平凡社 1974
- 立ちどまった時刻 私のうちなる戦後 PHP研究所 1974
- 文壇うちそと 大衆文学逸史 筑摩書房 1975
- ろまんの小径 みずうみ書房 1975
- 歴史の中の地図 司馬遼太郎の世界 文芸春秋 1975 のち文庫
- 英雄再発見 時事通信社 1976 「英雄たちの秘密」文春文庫
- 歷史文学論 変革期の視座 勁草書房 1976
- 歷史・遠いあし音 ゆまにて 1977
- 越境者たち ゾルゲ事件の人びと 文芸春秋 1977
- 異形の作家たち ロマンを追う人びと 泰流社 1977
- 作家の表象 現代作家116 奥野健男共著 時事通信社 1977
- 子母沢寛 人と文学 中央公論社 1977
- 評論山本周五郎 白川書院 1977
- 虚実の歳月 歴史を歩く 実業之日本社 1978 のち旺文社文庫
- 漫画のある部屋 現代まんがへの視角 時事通信社 1978
- コラムのつぶやき 日付のある文章 スタジオVIC 1978
- 海音寺潮五郎・人と文学 朝日新聞社 1978
- 大衆芸能の神々 怒りと泣きと笑いと 九芸出版 1978
- 三代の女たち 文学にみる明治・大正・昭和の女性像 ふみくら書房 1978
- 海の人物史 対談 ティビーエス・ブリタニカ 1979
- 雑誌の時代 その興亡のドラマ 宗武朝子共著 主婦の友社 1979
- 回想の尾崎秀実(編)勁草書房 1979
- 西湖のほとり わたしにとって中国とは 有斐閣選書 1979
- 峠の人中里介山 新潮社 1980
- 中里介山 孤高の思索者 勁草書房 1980
- 吉川英治 人と文学 新有堂 1980
- 横浜の作家たち その文学的風土 有隣堂・新書 1980
- 歷史文学読本 人間学としての歴史学 菊地昌典共著 平凡社 1980
- 黒岩重吾の世界 泰流社 1980
- 中国志を旅する あずさ書房 1981
- 歴史のカルテ 英雄の生と死の謎(編)有楽出版社 1981
- プロデューサー人生 藤本真澄映画に賭ける(編)東宝出版事業室 1981
- 歷史=点と線 時事通信社 1982
- ゾルゲ事件と現代 勁草書房 1982
- ぼく、はみだし少年? 兄からの遺書 ポプラ社 1982 (のびのび人生論)
- 愛の目録 小説のなかの女101 尾崎恵子共著 創隆社 1982
- 夢いまだ成らず 評伝山中峯太郎 中央公論社 1983 のち文庫
- デザートは死 尾崎秀実の菜譜 集英社 1983 のち中公文庫
- 帰る雁がね 黒帯三国志 サンケイ出版 1984
- 沖田総司と新撰組の旅 旺文社 1984 (旺文社人物グラフィティ)
- 夢をつむぐ 大衆児童文化のパイオニア 光村図書出版 1986
- この愛、この生き方 歷史文学に見る女性たち 潮出版社 1987
- さしえの50年 平凡社 1987
- 呉子 中国古典兵法書(訳)教育社 1987 のち中公文庫
- 先人の名言に学ぶ生きる知恵 有楽出版社 1988
- 出版広告の歴史 1895年…1941年 石川弘義共著 出版ニュース社 1989
- 大衆文学の歴史 講談社 1989
- ゾルゲ事件と中国 勁草書房 1989
- 上海1930年 岩波新書 1989
- 歷史文学夜話 鴎外からの180篇を読む 講談社 1990
- 日本の書店百年 明治・大正・昭和の出版販売小史 宗武朝子共編 青英舎 1991
- 子どもの偶像 小さなシンボル 1946-1956 楡出版 1991
- 書物の運命 近代の図書文化の変遷 出版ニュース社 1991
- 海の文学志 白水社 1992
- おもしろ日本誌 集英社 1993
- 幕末三傑・乱世の行動学 時事通信社 1994
- 歷史・時代小説の作家たち 講談社 1996
- 日々に生きる言葉 中国の故事と語録 有楽出版社 1997
- 思い出の少年倶楽部時代 なつかしの名作博覧会 講談社 1997
- 時代を生きる 文学作品にみる人間像 井代恵子共著 ぎょうせい 1998
- 歳月 尾崎秀樹の世界 学陽書房 1999
- もう一つの海流 日本文学の百年 東京新聞出版局 1999
- 逝く人の声 北溟社 2000
- 中国酒食春秋 中国文人の愛した酒と食 講談社 2000
- 乱世の群雄 尾崎秀樹歷史対談集 黙出版 2000