航空兵团 (日本陆军)

航空兵団(こうくうへいだん)是第二次世界大战大日本帝国陸軍兵団

航空兵団
存在時期1936年昭和11年)8月1日1942年(昭和17年)6月1日
國家或地區大日本帝国
部門大日本帝国陸軍
兵种航空兵
規模兵团
參與戰役日中戦争 - ノモンハン事件

沿革

编辑

1936年为了应对全球航空军事进步,建立军事组织,统帅所有陆军航空兵部队向大陆作战方向挺进。1936年5月23日,宣布组建航空兵团。 1936年8月1日,航空兵团司令部在东京都东京市麴町区隼町一丁目一三番地成立,同日开始作战指挥权。[1]

抗日战争后、1937年(昭和12年)7月15日组建“臨時航空兵団”进驻南満州。7月26日调入支那駐屯軍,赴華北参战。1937年8月31日组建北支那方面軍时列入其編成。1937年9月11日编入第4飛行団司令部和飛行第7大隊1938年(昭和13年)3月臨時航空兵団改編。1938年4月起改为“航空兵団”。

1939年(昭和14年)9月1日大陸命第344号,“航空兵団”从北支那方面軍转隶関東軍,调満州国。参加哈勒欣河战役

1942年(昭和17年)6月改编为第2航空軍

軍概要

编辑

司令官

编辑
航空兵団長
臨時航空兵団司令官
  • 徳川好敏 中将:1937年7月15日 - 1938年4月
航空兵団司令官

参謀長

编辑
  • 今沢捨次郎 大佐:1936年8月1日 -
  • 岩下新太郎 少将:1937年8月11日 -
  • 寺本熊市 少将:1938年6月10日 -
  • 下山琢磨日语下山琢磨 少将:1939年8月1日 - 1942年2月2日

最終司令部構成

编辑

所属部隊

编辑
当初所属部隊
最終所属部隊
  • 第2飛行集団:寺本熊市中将
    • 第2飛行団:中村美明少将
    • 第8飛行団:田副登少将
      • 飛行第32戦隊
      • 飛行第33戦隊
      • 飛行第58戦隊
      • 第8航空地区司令部
      • 航空通信第2連隊
    • 第9飛行団:橋本秀信少将
      • 飛行第24戦隊
      • 飛行第45戦隊
      • 飛行第61戦隊
      • 第9航空地区司令部
    • 第13飛行団:今川一策大佐
      • 飛行第85戦隊
      • 飛行第87戦隊
      • 第13航空地区司令部
  • 白城子陸軍飛行学校教導飛行団:原田宇一郎少将
    • 飛行第208戦隊
    • 白城子教導航空地区司令部
  • 飛行第7戦隊
  • 飛行第70戦隊
  • 第6航空地区司令部
  • 第10航空地区司令部
  • 航空通信第5連隊
  • 航空通信第6連隊
  • 関東軍気象隊
  • 第7野戦航空修理廠
  • 第8野戦航空修理廠
  • 第9野戦航空修理廠
  • 第10野戦航空修理廠
  • 第11野戦航空修理廠
  • 第12野戦航空修理廠
  • 第7野戦航空補給廠
  • 第8野戦航空補給廠
  • 第9野戦航空補給廠
  • 第10野戦航空補給廠
  • 第11野戦航空補給廠
  • 第12野戦航空補給廠

参考文献

编辑
  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。
  • 外山操・森松俊夫編著『帝国陸軍編制総覧』芙蓉書房出版、1987年。
  • 木俣滋郎『陸軍航空隊全史』航空戦史シリーズ90、朝日ソノラマ、1987年。
  • 防衛研修所戦史室『陸軍航空の軍備と運用(1)昭和十三年初期まで』 朝雲新聞社戦史叢書〉、1971年。
  • 防衛研修所戦史室『陸軍航空の軍備と運用(2)昭和十七年前期まで』 朝雲新聞社〈戦史叢書〉、1974年。

脚注

编辑
  1. ^ 「官報」第2879号、昭和11年8月6日号、p.191。