播磨站
播磨站(日語:播磨駅/はりまえき Harima eki */?)是位於三重縣桑名市大字播磨,養老鐵道的養老線車站。
播磨站 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日語名稱 | |||||||||||
播磨 – はりま – HARIMA | |||||||||||
車站概覽 | |||||||||||
位置 | 日本三重縣桑名市大字播磨2500-3 | ||||||||||
地理座標 | 35°4′41.35″N 136°40′29.51″E / 35.0781528°N 136.6748639°E | ||||||||||
車站構造 | |||||||||||
站體類型 | 地面車站 | ||||||||||
月台 | 1面1線 | ||||||||||
歷史 | |||||||||||
啟用日期 | 1939年(昭和14年)12月29日 | ||||||||||
上車人次 統計年度 | 平均每日274人次(不含下車乘客) 2018 | ||||||||||
鄰近車站 | |||||||||||
| |||||||||||
| |||||||||||
備註 | |||||||||||
歷史
編輯車站構造
編輯車站為地面車站,設有1面1線的單式月台。大垣方向與桑名方向的列車使用同一月台。此站沒有車站大樓,靠近桑名一方的車站入口直接連接月台。
此站是無人車站。在假日不定期設有員工當值。車站出入口設有斜道。
使用狀況
編輯以下為近年指定日子中,1日上下車人次列表[2][3][4]。
- 2018年11月13日:395人
- 2015年11月10日:443人
- 2012年11月13日:531人
- 2010年11月9日:465人
- 2008年11月14日:582人
- 2005年11月8日:936人(當時為近鐵養老線)
根據「三重縣統計書」,以下為近年1日平均乘車人次列表。
年度 | 1日平均 乘車人次 |
---|---|
1997年 | 661 |
1998年 | 644 |
1999年 | 579 |
2000年 | 469 |
2001年 | 439 |
2002年 | 445 |
2003年 | 439 |
2004年 | 444 |
2005年 | 482 |
2006年 | 488 |
2007年 | 不明 |
2008年 | 360 |
2009年 | 330 |
2010年 | 317 |
2011年 | 476 |
2012年 | 453 |
2013年 | 226 |
2014年 | 496 |
2015年 | 384 |
2016年 | 264 |
2017年 | 257 |
2018年 | 274 |
- 以下會列出此站使用狀況變遷[5][6]。
- 一年乘車人次以人作單位。更適合用於比較年度數據。
- 上下車人次調査結果是在任意1日記錄,以人作單位。但需注意,由於在調査日的天氣、活動等原因,使數字變動會比一年乘車人次為大。
- 當中,最高値會使用紅色,在最高値記錄年度以後的最低値使用青色、在最高値記錄年度以前的最低値使用綠色作標記。
年度使用狀況(播磨站) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
年 度 | 一年乘車人次:人/年度 | 上下車人次調査結果 人/日 |
特別事項 | ||||
通勤定期乘客 | 上學定期乘客 | 其他乘客 | 合計 | 調査日 | 調査結果 | ||
1950年(昭和25年) | 332,520 | ←←←← | 91,280 | 423,800 | |||
1951年(昭和26年) | 374,460 | ←←←← | 99,874 | 474,334 | |||
1952年(昭和27年) | 367,020 | ←←←← | 92,325 | 459,345 | |||
1953年(昭和28年) | 429,510 | ←←←← | 103,811 | 533,321 | |||
1954年(昭和29年) | 432,090 | ←←←← | 110,014 | 542,104 | |||
1955年(昭和30年) | 404,370 | ←←←← | 110,232 | 514,602 | |||
1956年(昭和31年) | 443,520 | ←←←← | 124,171 | 567,691 | |||
1957年(昭和32年) | 476,810 | ←←←← | 128,235 | 605,045 | |||
1958年(昭和33年) | 463,260 | ←←←← | 121,345 | 584,605 | |||
1959年(昭和34年) | 489,600 | ←←←← | 135,412 | 625,012 | |||
1960年(昭和35年) | 535,980 | ←←←← | 128,862 | 664,842 | |||
1961年(昭和36年) | 582,150 | ←←←← | 139,831 | 721,981 | |||
1962年(昭和37年) | 592,380 | ←←←← | 147,923 | 740,303 | |||
1963年(昭和38年) | 611,670 | ←←←← | 157,248 | 768,918 | |||
1964年(昭和39年) | 623,190 | ←←←← | 148,866 | 772,056 | |||
1965年(昭和40年) | 616,320 | ←←←← | 149,725 | 766,045 | |||
1966年(昭和41年) | 673,380 | ←←←← | 150,699 | 824,079 | |||
1967年(昭和42年) | 591,210 | ←←←← | 157,879 | 749,089 | |||
1968年(昭和43年) | 573,600 | ←←←← | 167,896 | 741,496 | |||
1969年(昭和44年) | 564,390 | ←←←← | 169,965 | 734,355 | |||
1970年(昭和45年) | 535,770 | ←←←← | 173,443 | 709,213 | |||
1971年(昭和46年) | 493,380 | ←←←← | 172,404 | 665,784 | |||
1972年(昭和47年) | 470,730 | ←←←← | 170,797 | 641,527 | |||
1973年(昭和48年) | 469,200 | ←←←← | 167,535 | 636,735 | |||
1974年(昭和49年) | 466,200 | ←←←← | 161,011 | 627,211 | |||
1975年(昭和50年) | 436,740 | ←←←← | 154,529 | 591,269 | |||
1976年(昭和51年) | 396,120 | ←←←← | 147,830 | 543,950 | |||
1977年(昭和52年) | 381,390 | ←←←← | 148,625 | 530,015 | |||
1978年(昭和53年) | 372,390 | ←←←← | 142,890 | 515,280 | |||
1979年(昭和54年) | 359,760 | ←←←← | 138,447 | 498,207 | |||
1980年(昭和55年) | 353,370 | ←←←← | 139,143 | 492,513 | |||
1981年(昭和56年) | 341,970 | ←←←← | 124,201 | 466,171 | |||
1982年(昭和57年) | 324,540 | ←←←← | 118,840 | 443,380 | 11月16日 | 2,201 | |
1983年(昭和58年) | 314,850 | ←←←← | 118,618 | 433,468 | 11月8日 | 2,014 | |
1984年(昭和59年) | 297,120 | ←←←← | 112,618 | 409,738 | 11月6日 | 2,640 | |
1985年(昭和60年) | 387,460 | ←←←← | 113,134 | 400,594 | 11月12日 | 1,837 | |
1986年(昭和61年) | 289,380 | ←←←← | 113,623 | 403,003 | 11月11日 | 1,869 | |
1987年(昭和62年) | 282,840 | ←←←← | 103,218 | 386,058 | 11月10日 | 1,829 | |
1988年(昭和63年) | 261,090 | ←←←← | 102,349 | 363,439 | 11月8日 | 1,688 | |
1989年(平成元年) | 251,250 | ←←←← | 98,326 | 349,576 | 11月14日 | 1,567 | |
1990年(平成2年) | 245,370 | ←←←← | 95,621 | 340,991 | 11月6日 | 1,561 | |
1991年(平成3年) | 248,820 | ←←←← | 91,114 | 339,934 | |||
1992年(平成4年) | 241,620 | ←←←← | 87,973 | 329,593 | 11月10日 | 1,389 | |
1993年(平成5年) | 231,690 | ←←←← | 88,350 | 320,040 | |||
1994年(平成6年) | 215,910 | ←←←← | 84,801 | 300,711 | |||
1995年(平成7年) | 201,990 | ←←←← | 86,531 | 288,521 | 12月5日 | 1,213 | |
1996年(平成8年) | 187,380 | ←←←← | 79,704 | 267,084 | |||
1997年(平成9年) | 166,950 | ←←←← | 74,362 | 241,312 | |||
1998年(平成10年) | 160,770 | ←←←← | 74,295 | 235,065 | |||
1999年(平成11年) | 143,970 | ←←←← | 67,952 | 211,922 | |||
2000年(平成12年) | 118,890 | ←←←← | 52,241 | 171,131 | |||
2001年(平成13年) | 109,200 | ←←←← | 50,869 | 160,069 | |||
2002年(平成14年) | 108,180 | ←←←← | 54,169 | 162,349 | |||
2003年(平成15年) | 111,120 | ←←←← | 49,649 | 160,769 | |||
2004年(平成16年) | 113,070 | ←←←← | 48,893 | 161,963 | |||
2005年(平成17年) | 118,800 | ←←←← | 57,216 | 176,016 | 11月8日 | 936 | |
2006年(平成18年) | 120,450 | ←←←← | 57,831 | 178,281 | |||
2007年(平成19年) | ←←←← | ||||||
2008年(平成20年) | 81,120 | ←←←← | 50,391 | 131,511 | 11月18日 | 582 | |
2009年(平成21年) | 73,290 | ←←←← | 47,225 | 120,515 | |||
2010年(平成22年) | 68,640 | ←←←← | 47,171 | 115,811 | 11月9日 | 465 |
車站周邊
編輯- NTN桑名製作所
- 桑名播磨郵局
巴士路線
編輯- 桑名市社區巴士 K巴士 播磨站前北巴士站
- 北部線
相鄰車站
編輯註腳
編輯- ^ 1.0 1.1 1.2 1.3 曾根悟(監修). 週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 大手私鉄. 朝日百科週刊. 2號 近畿日本鐵道 1. 朝日新聞出版. 2010-08-22: 18–23. ISBN 978-4-02-340132-7 (日語).
- ^ 近鉄及び養老鉄道カード式交通調査より (頁面存檔備份,存於互聯網檔案館)(日語) - 養老鐵道
- ^ 養老鉄道の駅別乗降客數ランキング (頁面存檔備份,存於互聯網檔案館)(日語)(2015年11月10日)
- ^ 養老線交通調査結果 2018年11月13日 (頁面存檔備份,存於互聯網檔案館)(日語) - 養老鐵道
- ^ 三重縣統計書(日語)
- ^ 近鐵PR手冊「きんてつ」