柳田奖
柳田奖(日语:柳田賞)是一个日本学术奖项,又称为柳田国男奖。
历史
编辑1962年日本民俗学家柳田国男去世,日本成城大学和日本民俗学会宣布成立一个奖项表彰对民俗学杰出贡献的学者。2018年该奖项废除。
历届获奖者
编辑第1回至第10回
编辑- 第1回 1962 樱井德太郎『講集団成立過程の研究』、下野敏见『種子島民俗』『種子島漁業習俗』
- 第2回 1963 岩崎敏夫「本邦小祠の研究」
- 第3回 1964 小野重朗「南九州の柴祭、打植祭の研究」,竹田旦「民俗慣行としての隠居の研究」
- 第4階 1965 不适用
- 第5回 1966 堀田吉雄『山の神信仰の研究』、直江广治『屋敷神の研究』
- 第6回 1967 不适用
- 第7回 1968 上毛民俗学会(代表・上野勇)「北橘村の民俗」ほか一連の群馬県民族調査
- 第8回 1969 西谷胜也『季節の神々』
- 第9回 1970 向山雅重『信濃民俗記』,千叶徳尔『狩猟伝承の研究』
- 第10回 1971 喜舎場永珣『八重山古謡』
第11回至第20回
编辑- 第11回 1972 不适用
- 第12回 1973 北见俊夫『日本海上交通史の研究』
- 第13回 1974 户川安章『出羽三山修験道の研究』
- 第14回 1975 内田武志『菅江真澄全集』解題と研究
- 第15回 1976 不适用
- 第16回 1977 关敬吾『日本の昔話』
- 第17回 1978 天野武『若者組の研究』
- 第18回 1979 不适用
- 第19回 1980 石塚尊俊『西日本諸神楽の研究』
- 第20回 1981 濑川清子『女の民俗誌―そのけがれと神秘』、坂口一雄『伊豆諸島民俗考』
第21回至第30回
编辑- 第21回 1982 冈山民俗文化学会「岡山民俗文化論集」
- 第22回 1983 不适用
- 第23回 1984 桂井和雄『土佐民俗選集』
- 第24回 1985 不适用
- 第25回 1986 牛尾三千夫『神楽と神がかり』、龟山庆一『漁民文化の民族研究』
- 第26回 1987 不适用
- 第27回 1988 酒井卯作『琉球列島における死霊祭祀の構造』
- 第28回 1989 不适用
- 第29回 1990 三浦秀宥『荒神とミサキ』,田边悟『日本蜑人伝統の研究』
- 第30回 1991 根岸谦之助『医療民俗学論』,平敷令治『沖縄の祭祀と信仰』
第31回至第40回
编辑- 第31回 1992 本田安次『沖縄の祭と芸能』
- 第32回 1993 高松敬吉『巫俗と他界観の民俗学的研究』
- 第33回 1994 不适用
- 第34回 1995 橘礼吉『白山麓の焼畑農耕』
- 第35回 1996 不适用
- 第36回 1997 神野善治『人形道祖神』
- 第37回 1998 不适用
- 第38回 1999 不适用
- 第39回 2000 宫田登『日本人と宗教』,小岛璎礼『太陽と稲の神殿』
- 第40回 2001 不适用[1]
第41回至第50回
编辑- 第46回 2010 三田村佳子『風流としてのオフネ』
- 第47回 2012 新潟县民俗学会
- 第48回 2013 増田昭子『在来作物を受け継ぐ人々-種子は万人のもの』
- 第49回 2014 蒲池势至『真宗民俗史論』
- 第50回 2015 不适用
第51回至第60回
编辑- 第51回 2016 加能民俗の会
参考来源
编辑- ^ 『最新文化賞事典』1994、2002