宇治神社
宇治神社 (日语:宇治神社/うじじんじゃ uji jinja)是位于京都府宇治市宇治山田的神社。式内社有记载的神社,旧社格之中属于府社。毗邻宇治上神社。
宇治神社 | |
---|---|
宇治神社 | |
基本信息 | |
位置 | 京都府宇治市宇治山田1 |
宗教 | 神道 |
主祭神 | 菟道稚郎子命 |
例祭 | 5月8日・6月8日 |
社格 | 式内社(小) 旧府社 |
本殿构造 | 三间社流造 |
地图 | |
祭神
编辑舍内供奉神明一座。
历史
编辑创建
编辑神社的起源和确切成立的年份并不可考。在宇治神社附近的宇治上神社,曾经和宇治神社被视为同一座神社。《山城国风土纪》中提及菟道稚郎子的离宫“桐原日桁宫”相信位于宇治上神社内。而两社的旧称“离宫明神”亦可能由此而来。[1]
在宇治上神社的院内,有一块巨石被称为“天上石”或“岩神先生”(岩神さん),据说是根据磐座(古代神道教对岩石的信仰)而建造和供奉。[1][2]
概述
编辑延长5年(927年)制定的《延喜式》神明帐中,有山城府宇治郡的“宇治神社二座 锹靫”的记载,并将这两座神社分别确定为宇治神社和宇治上神社。“锹靫”的意思是,祈年祭时,由朝廷供奉的锄头和投壶。后来,在附近建立了平等院,这两座神社被视为其镇守社。
明治时代以前,宇治神社被称为 “下社”、“若宫”,宇治上神社被称为“上社”、“本宫”,两社合称“宇治离宫明神”、“宇治离宫八幡宫”。
明治时代期间,两神社分为独立个体,1911年(明治44年)升格为府社。
2018年(平成30年),第21号台风导致神社大鸟居从底部断裂并坍塌[3]。2019 年12月25日,大鸟居重建完成并举行了竣工典礼。[4]
区域
编辑-
境内
左侧为本殿、右为拜殿(桐原殿)。 -
中门前鸟居
-
拜殿(桐原殿)
- 春日社(京都府指定有形文化财) - 祭神:建瓮槌命、斎主命、天儿屋根命
- 日吉神社 - 祭神:大山咋命
- 住吉神社 - 祭神:住吉三神(底筒男命、中筒男命、上筒男命)、神功皇后
- 广田神社 - 祭神:蛭子命
- 松尾神社 - 祭神:市杵岛姫命
- 高良神社 - 祭神:武内宿祢
- 伊势両宫社 - 祭神:天照皇大神、国常立命
祭事
编辑文化财产
编辑重要文化财(国家指定)
编辑- 本殿(建筑物)
- 木制莵道稚郎子命坐像(雕塑)
京都府指定文化财
编辑宇治市指定文化财
编辑当地信息
编辑位置
交通方式
周边
脚注
编辑- ^ 1.0 1.1 1.2 ‘京都府の地名’宇治上神社项・宇治神社项。
- ^ ‘日本の神々’宇治上神社・宇治神社项。
- ^ 台風21号被害 京都・宇治神社で大鳥居が土台部分から折れる. 毎日放送. 2018-09-05 [2018-09-05]. (原始内容存档于2018-09-06).
- ^ ALCO编集部. 宇治神社の大鳥居が復活!12月25日、竣功式典が行われました。【ニュース / 宇治市】 | ALCO 宇治・城陽 山城地域の情報サイト. ALCO 宇治・城阳 山城地域の情报サイト. 2019-12-25 [2021-01-21]. (原始内容存档于2021-01-11) (日语).
- ^ 木造莵道稚郎子命坐像 - 国指定文化财等数据库(日语)
- ^ 平成30年3月23日京都府公报PDFより京都府教育委员会告示第3号(リンクは京都府ホームページ)。
- ^ 宇治市の文化财 (页面存档备份,存于互联网档案馆)(宇治市ホームページ)。
参考文献
编辑- ‘日本历史地名大系 京都府の地名’(平凡社)宇治市 宇治上神社项・宇治神社项
- 山路兴造“宇治上神社・宇治神社”(谷川健一 编‘日本の神々 -神社と圣地- 5 山城・近江’(白水社、1986年) ISBN 978-4560025055)