寺內壽太郎
寺內壽太郎(日語:寺内 寿太郎〔寺內 壽太郞〕/てらうち じゅたろう Terauchi Jutarō,1900年—?)是日本昭和初期的詩人。
寺內壽太郎 | |
---|---|
職業 | 詩人 |
國籍 | 日本 |
母校 | 慶應義塾大學 |
親屬 | 山岸外史(表弟) |
日語寫法 | |
---|---|
日語原文 | 寺内 寿太郎 |
假名 | てらうち じゅたろう |
平文式羅馬字 | Terauchi Jutarō |
日語舊字體 | 寺內 壽太郞 |
生平
編輯1900年出生。父親於日俄戰爭中亡故後,變輾轉於不同親戚家寄居。受到伯父資助考入慶應義塾大學理財科,即現在的經濟系。畢業後就至於公司,因不得志數度離家出走,於伊豆半島的天城山深處企圖自殺,後被親族發現救回。
其最後一次被公眾所見是二戰結束後,於日本東京的品川車站。此後便無蹤影。
軼事
編輯寺內壽太郎著有一行詩「生れてすみません」(生而在世,我很抱歉),此句被誤認為是日本小說家太宰治的名言之一,在太宰治的短篇小說「二十世紀旗手」里被用作副標題[1],但這個句子是盜用寺內壽太郎的[2],而暴露出此事的是太宰治的友人山岸外史(評論家)[3] 。
腳註
編輯- ^ 二十世紀旗手――(生れて、すみません。). 青空文庫. [2015年3月14日]. (原始內容存檔於2020年11月12日) (日語).
- ^ 竹山. 現代日本文学「盗作疑惑」の研究―「禁断の木の実」を食べた文豪たち. 日本: PHP研究所. 2002/04. ISBN 978-4569621500.
- ^ 山岸外史. 人間太宰治. 日本: 築摩書房. 1989/08. ISBN 978-4480023377 (日語).
「ぼくはふと太宰に〈生れてすみません〉というこの一句の話をはじめたのである。その題は、〈遺書〉で、ただの一行だけの詩であった。ぼくの従兄弟の寺內壽太郎の作品であった。」 この寺內という人は詩人を目指していたようで、山岸にその詩を見せ、それを後日、山岸は太宰に話したといいます。そして、「二十世紀旗手」が発表されると、寺內は、「『これはどうあっても、外史君が関係している。それ以外に、太宰治にあの詩がつたわるはずがない。君の責任を問う』」と怒り心頭になったようです。さらに「『あれは、太宰の盜用だと発表しよう』」と言い始め、それを山岸が必死になってやめさせたということです。これに対して、太宰は言い訳をしたらしく、『じつは、いつとはなく、あの句は山岸君のかと錯覚するようになっていたのですよ』」と。その後、寺內は憂鬱症が高じ、行方不明になった、と山岸は書いています。
這是一篇關於日本籍或日本裔的作家、詩人、文學家等人物的小作品。您可以透過編輯或修訂擴充其內容。 |