长谷川如是闲
日本思想家、大正民主時期代表人物
长谷川如是闲(日语:長谷川 如是閑/はせがわ にょぜかん Hasegawa Nyozekan,1875年11月30日—1969年11月11日[5]),是日本记者、文明评论家和作家。他在明治、大正与昭和等不同时期撰写过多达3000部以上的作品,题材包括新闻社论、散文、戏剧、小说和游记,其中代表作有《现代国家批判》、《日本的性格》等。长谷川作为大正民主时期的代表人物之一,他曾与大山郁夫等自由派人士共同创办了杂志《我等》(其后改名为《批判》)[6][7]。长谷川旧姓山本,本名为万次郎,他以其雅号“如是闲”而闻名于世。
長谷川 如是閑 はせがわ にょぜかん | |
---|---|
大日本帝国贵族院议员 | |
任期 1946年3月12日—1947年5月2日 | |
选区 | 敕选议员 |
个人资料 | |
出生 | 大日本帝国 東京府深川区 | 1875年11月30日
逝世 | 1969年11月11日 日本 神奈川县小田原市[2] | (93歲)
政党 | 国民学術協会 法政大学大原社会問題研究所[1] |
父母 | 山本德治郎(父亲)[3] |
亲属 | 山本笑月(哥哥)[4] 大野静方(弟弟) |
母校 | 东京法学院(现中央大学) |
职业 | 社会评论家 思想家 文学家 |
获奖 | 日本艺术院会员 文化功劳者勋章 文化勋章 |
经历
编辑1875年11月30日出生于东京府深川区。
流行文化
编辑参考资料
编辑- ^ おおはらしゃかいもんだいけんきゅうじょ【大原社会問題研究所】, 世界大百科事典 2, 平凡社, [2022-12-28], 原始内容存档于2018-05-08
- ^ 長谷川如是閑 はせがわにょぜかん, ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典, Britannica Japan, 2014 [2022-12-28], 原始内容存档于2018-05-08
- ^ 父・山本徳治郎は後に浅草に「花屋敷」を開業している(現在の「浅草花やしき」)
- ^ 兄・笑月の著書『明治世相百話』は、中公文庫で新版刊行
- ^ 「長谷川萬次郎」『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』152頁。
- ^ 『我等』は大正から昭和初期の高級評論雑誌。朝日を退社した如是閑が1919年(大正8年)2月に大山や井口孝親らと我等社を創って創刊した。丸山幹治、伊豆富人、大庭柯公らが参加している。
- ^ 大山はのちに左翼政治家に転身。労働農民党委員長、新労農党の衆議院議員などとして活躍した。
文献来源
编辑- 三浦一郎. 世界史こぼれ話 5 第2版. 角川文庫. 1977-06-20. ISBN 978-4043225057.
- 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
- 松岡正剛「長谷川如是閑『倫敦!倫敦?』」 (页面存档备份,存于互联网档案馆)-「松岡正剛の千夜千冊」第八百十九夜、2003年7月17日