日本國鐵80系電力動車組

日本國鐵80系電力動車組日語国鉄80系電車,こくてつ80けいでんしゃ),是日本國有鐵道使用的電力動車組,於1949年開始營運。

日本國鐵80系電力動車組
80系電力動車組
概覽
類型電力動車組
原產國 日本
製造日本車輛製造近畿車輛川崎重工業日立製作所東急車輛製造新潟鐵工所汽車製造帝國車輛工業宇都宮車輛東京綜合車輛中心
車輛總數652
製造年份1950年-1958年
投入服務1950年-1983年
主要用戶日本國有鐵道
技術數據
列車編組2M3T、3M4T、4M6T、6M10T
軌距1,067mm
轉向架DT16・DT17・DT20A(モハ80)型
TR43・TR45・TR48(クハ86・サハ87)型
TR43A・TR45A・TR48A(サロ85)型
車體材質鋁合金
營運速度100km/h
設計最高速度110km/h
起動加速度1.3
供電制式600/1,500V直流電(架空電纜)
受流方式雙臂式集電弓
傳動方式直-直
牽引電動機MT40型直卷整流子電動機
電動機功率142kW
牽引功率5編組:1,136kW
7編組:1,704kW
10編組:2,272kW
16編組:3,408kW
傳動比2.56:1
控制裝置電阻控制
驅動裝置吊掛驅動方式
制動方式自動空氣制動
安全防護系統ATS

概要

編輯

80系是是日本國有鐵道第二次世界大戰結束後開發的一系列長距離電力動車組之總稱[1],編組為5-16節不等,在日本國鐵70系電力動車組日本國鐵72系電力動車組的基礎上進行了升級。最早在太平洋戰爭時期,便計劃用此類車型替代行走於東海道線的由電力機車牽引的客車。本款列車也是日本國有鐵道的第一款長距離用電力動車組,方便了乘客的來往,直至被東海道新幹線取代。其中列車一度被稱為湘南電車,其車頂綠色、車身腰線以上橘色、腰線以下綠色的外塗裝顏色被稱為「湘南色」,也因此影響了後續列車的塗裝。列車採用了動拖比為2:3的配置方式,不過隨着車體的老化,最終於1983年全數退役。

全數退役後僅モハ80001及クハ86001這兩輛服役於山陽本線吳線的車獲得靜態保存,1986年起在大阪交通科學館展示至2014年4月閉館為止,之後移到梅小路蒸氣火車博物館擴建成的京都鐵道博物館,列為準鐵道紀念物,於2016年4月起重新展示[2]

初期問題

編輯

列車在試運行時,曾發生過火災事故[3]。在列車進入到初期營運階段後,故障仍然頻發,因此一度得到了「遭難電車」的稱號。在經過幾次改造後,列車的故障發生率終於有所降低。

製造列表

編輯
製造
年度
製造所 日本車輛製造 日支 川崎重工業 近畿車輛 汽車製造 日立製作所 帝國車輛工業 東急車輛製造 新潟鐵工所 富士重工業 大井工 輛數
型式
1949年 モハ80型 009 - 012 017 - 020 005 - 008 023 - 024 013 - 016 001 - 004
029 - 032
021, 022 025, 026 027, 028 73輛
サロ85型 003 005 002 004 001
クハ86型 005, 006 009, 010 003, 004 013, 014 007, 008 001, 002
019, 020
011, 012 015, 016 017, 018
サハ87型 007 - 009 013 - 015 004 - 006 010 , 012 001 - 003
016
1950年 モハ80型 049 - 052
081 - 084
057 - 060
065, 066
041 - 044
077 - 080
045 - 048 053 - 056
085 - 086
037 - 040
069 - 072
069 - 072 033 - 036 061 - 064 067, 068 129輛
モユニ81型 001 - 006
サロ85型 010 012 008 009 011 007 014 006 013
クハ86型 029, 030
051 - 054
033, 034
037, 038
025, 026
047 - 050
027, 028
055, 056
031, 032 023, 024
043 - 046
041, 042 021, 022 035, 036 039, 040
サハ87型 029 - 031 035 - 037 023 - 025 026 - 028 032 - 034 020 - 022 017 - 019 038 - 040
1951年 モハ80型 087 - 090 24輛
サロ85型 015 - 027
クハ86型 057 - 060
サハ87型 041 - 043
1952年 モハ80型 091 - 096 097, 098 20輛
サロ85型 028 - 029
クハ86型 061 - 064 065, 066
サハ87型 044 - 046 047
1954年 モハ80型 099 - 101 5輛
クハ86型 067 - 068
1955年 モハ80型 110 - 117 102 - 109 30輛
クハ86型 075 - 079奇
078 - 084偶
069 - 073奇
070 - 076偶
1956年 モハ80型 225 - 239 210 - 225
240 - 244
200 - 209 98輛
サロ85型 030 - 033
クハ86形 105 - 117奇
108 - 120偶
106
119 - 131奇
120 - 134偶
100 - 104
サハ87型 103 - 107 108 - 114 100 - 102
1957年 モハ70型 245 - 251 252 - 256 28輛
サロ85型 034, 035
クハ86型 133, 135
136, 138
137 - 141奇
140, 142
サハ87型 115 - 117 118, 119
1957年 モハ80型 310 - 317 300 - 303 304 - 309 41輛
クハ86型 311 - 315 300 - 304 305 - 310
サハ87型 305, 306 300 - 302 303, 304
1957年 モハ80型 318 - 332
365 - 383
333 - 364
409 - 425
384 - 393 176輛
サロ85型 300 - 307 308 - 311
クハ86型 316, 317
328 - 343
318 - 327
360 - 372偶
365 - 375奇
344 - 351
353
サハ87型 307 - 315
321 - 325
316 - 320 326, 327
1958年 モハ80型 394 - 408 28輛
クハ86型 352 - 358偶
355 - 363奇
サハ87型 328 - 331
製造輛數 28輛 194輛 171輛 104輛 43輛 50輛 16輛 22輛 14輛 4輛 6輛 652輛

車輛型式

編輯

新造型式

編輯

クハ86型(クハ86001- 86080・86082・86084・86100 - 86142・86300 - 86373・86375)

編輯

モハ80型(モハ80001- 80117・86200 - 80256・80300 - 80425)

編輯

サハ87型(サハ87001- 87047・87100 - 80119・87300 - 87331)

編輯

サロ85型(サロ85001- 85035・85300 - 85311)

編輯

クモユニ81型(クモユニ81001- 81006)

編輯

改造型式

編輯

サハ85型

編輯

クハ85型

編輯

モハ80型800、850番台

編輯

クモニ83型100番台

編輯

クハ77型

編輯

計劃未製成型式

編輯

クハユニ88型

編輯

サロハ89型

編輯

モハ82型

編輯

サロ164型(暫稱)

編輯

運用

編輯

1950年代

編輯

東海道本線東京16輛編組

編輯
←濱松方向
東京方向→
クモユニ
81
+ クハ
86
モハ
80
サハ
87
モハ
80
サロ
85
サロ
85
モハ
80
サハ
87
モハ
80
クハ
86
+ クハ
86
モハ
80
サハ
87
モハ
80
クハ
86
基本編組 附屬編組

80系新製車輛配置車輛基地列表

編輯
車輛基地 配置開始年份 主要運用路線 備註
田町電車區 1950 東海道本線伊東線  
宮原電車區 東海道本線、山陽本線 京阪神急行電車用
大垣電車區 1955 東海道本線 1977年結束配置、運用
高崎第二機關區 1956 高崎線上越線 1959年新前橋電車區開設時
全部車輛運用移管、轉屬
宇都宮運轉所 1958 東北本線日光線  

優等列車編組

編輯
「東海」(由大垣電車區負責)
←大垣、名古屋方向
東京方向→
クハ
86
モハ
80
サハ
87
モハ
80
サロ
85
サロ
85
モハ
80
サハ
87
モハ
80
クハ
86
「比叡」(由宮原電車區負責)
←神戶、大阪方向
名古屋方向→
クハ
86
モハ
80
サハ
87
モハ
80
サロ
85
サハ
87
モハ
80
サハ
87
モハ
80
クハ
86

直通駿豆鐵道列車

編輯
 
←修善寺方向
東京方向→
電壓 1,500V
編組 クハ86 モハ80
(甲)
サロ85 モハ80
(乙)
クハ86
直通運轉前
 
←修善寺方向
東京方向→
電壓 1,500V
編組 クハ86 モハ80
(甲)
サロ85 モハ80
(乙)
クハ86
モハ80甲率先改成非動力車。
 
←修善寺方向
東京方向→
電壓 600V 中性區間 1,500V
編組 クハ86 モハ80
(甲)
サロ85 モハ80
(乙)
クハ86
出現不同電壓規格。
 
←修善寺方向
東京方向→
電壓 600V 中性區間 1,500V
編組 クハ86 モハ80
(甲)
サロ85 モハ80
(乙)
クハ86
モハ80甲恢復成動力車輛,モハ80乙改為非動力車輛。
 
←修善寺方向
東京方向→
電壓 600V
編組 クハ86 モハ80
(甲)
サロ85 モハ80
(乙)
クハ86
電壓規格全部變為600V。
 
←修善寺方向
東京方向→
電壓 600V
編組 クハ86 モハ80
(甲)
サロ85 モハ80
(乙)
クハ86
全部恢復為動力車輛。

1960年代

編輯

1960年代首都圏、京阪神地區車輛配置結束時所屬之車輛基地

編輯
地區 車輛基地 最終運用年份 備註
首都圏 田町電車區 1962 置換成111系、153系
轉屬至大船電車區、靜岡運転所
新前橋電車區 1965 置換成115系165系
宇都宮運轉所 置換成115系
大船電車區 1968 1962年自田町電車區転入、配置
サロ85型以外之車輛自1963年以後轉屬至其他車輛基地
京阪神 宮原電車區 1964 1962年起分階段轉屬至高槻電車區
高槻電車區 1968 置換成113系

1960年代新配置車輛所屬之車輛基地

編輯
車輛基地 開始運用年份 主要運用路線 結束運用年份 備註
靜岡運轉所 1962 東海道本線、身延線 1979  
大船電車區 橫須賀線 1968 與サロ85型及 70系併結運用
高槻電車區 東海道本線、山陽本線  
岡山電車區 1964 山陽本線、赤穗線宇野線 1978  
廣島運轉所 山陽本線、吳線
長岡運轉所 1967 上越線、信越本線 サハ85、87型

1970年代

編輯

1970年代新配置車輛所屬之車輛基地

編輯
車輛基地 開始運用年份 主要運用路線 結束運用年份 備註
神領電車區 1970 中央本線
篠之井線
1980 新開設時配屬
一部份車輛自大垣電車區移轉、運用
豐橋機關區 飯田線 1983 1978年為止配屬クモニ83型
配屬サハ87001等
松本運轉所
北松本支所
大糸線 1981 配屬クモユニ81003等
下關運轉所 1972 山陽本線 1978 一部份車輛自廣島運轉所移轉、運用
長野運轉所 1972 信越本線
中央本線
篠之井線
1974 381系電車增備開始
運用於普通列車
自松本運轉所移轉、運用
松本運轉所 1974 1978

豐橋機關區最終配屬車輛

編輯
豐橋方向
辰野、上諏訪方向→
備註
クハ モハ モハ クハ 結束運用日 疎開運送至 報廢日
86300 80341 80365 86354 1983.02.13 中部天龍機關區 1983.06.30
86307 80300 80304 86334 1983.02.14 牛久保站 1984.01.27
86309 80326 80392 86338 1983.02.15 西濱松站 1983.05.28
86329 80379 80309 86302 1983.02.16 1983.07.15
86347 80325 80314 86306 1983.02.17 中部天龍機關區 1983.08.12
86313 80350 80343 86346 1983.02.18 西濱松站 1983.12.13
86339 80384 80391 85104 1983.02.21 1983.09.26
86353 80340 80311 86308 1983.02.22 1983.04.27
86301 80302 80349 86342 1983.02.23 1984.03.13
86305 80310 80373 85108 1983.02.24 1984.01.12
  80345 86366 1983.04.27

列車停用年表

編輯

1976年度

編輯
  • クハ86型
86004・86049(大垣車輛區

1977年度

編輯
  • モハ80型
80002・80095・80096・80100・80113 - 80115・80228 - 80230・80237 - 80241・80244・80251・80301・80305・80327・80329・80367・80380(靜岡車輛區
80003・80005・80009・80010・80012 - 80015・80023・80043・80066・80083・80084・80089・80102 - 80108・80110 - 80112・80116・80117(名カキ)
80004・80016・80022・80026・80030・80032・80034・80048・80069・80071・80092・80204・80205・80211・80333・80334・80381(下關綜合車輛所
80017 - 80019・80027 - 80029・80035 - 80038・80045・80047・80050・80051・80054・80068・80070・80072・80074 - 80076・80081・80086 - 80088・80098・80099・80101・80236・80252 - 80256(岡山電車區
80024・80080・80082・80207・80250・80395・80396・80399(長モト
80039・80040・80042・80044・80046・80057 - 80060・80063 - 80065・80215・80220・80321・80339・80368・80371(廣島運轉所
  • クハ77型
77001・77006(新前橋電車區
  • クハ85型
85005・85007・85019(岡オカ)
85009・85013・85017(広セキ)
85018(広ヒロ)
85100・85101・85300(長モト)
  • クハ86型
86001・86006・86016・86022・86024・86027・86043・86044・86060・86064・86100・86101・86323・86341(広セキ)
86002・86005・86010・86011・86013・86015・86017・86028・86033・86040・86117・86310(広ヒロ)
86003・86007 - 86009・86014・86018・86025・86029・86030・86034・86036・86050・86051・86053・86055・86057・86059・86062・86118 - 86122・86124・86126・86129・86130・86137(岡オカ)
86019・86035・86037・86039・86046 - 86048・86052・86056・86058・86066 - 86068・86076・86077・86079・86084・86138(名カキ)
86082・86102 - 86106・86111・86113・86127・86128・86136(靜シス)
86333・86355(長モト)
  • サハ85型
85002・85025・85027・85031(岡オカ)
85014・85021・85026(広ヒロ)
  • サハ87型
87005・87014・87016・87024・87305(広ヒロ)
87006・87019・87020・87022・87025・87028・87039・87041・87300・87301・87309・87315・87319 - 87321(名カキ)
87008(広セキ)
87012・87021・87029 - 87036・87038・87040・87042・87044 - 87046・87102・87104・87113・87308・87310 - 87314・87318・87322(靜シス)
87026・87326(長モト)
87119(岡オカ)

1978年度

編輯
  • モハ80型
80006 - 80008・80011・80021・80025・80031・80033・80041・80052・80053・80055・80056・80061・80062・80073・80077・80078・80090・80091・80097・80200 - 80203・80208・80213・80214・80216・80219・80221 - 80223・80318・80319・80324・80335 - 80338・80369・80370・80374・80394・80398(広セキ)
80020・80049・80079・80085・80093・80094・86209・80210・80212・80218・80247 - 80249・80315・80382・80390・80851・80852(長モト)
80067(広ヒロ)
80109・80233 - 80235(名シン
80245・80246・80344・80347・80351 - 80356・80360 - 80364・80375 - 80378・80385 - 80388・80401 - 80425(岡オカ)
  • クハ77型
77000・77002 - 77004(高シマ)
  • クハ85型
85008・85015・85016・85022・85023・85035・85106・85111(広セキ)
85028・85032・85034・85107(名シン)
85033・85102・85103・85105・85110・85301(長モト)
  • クハ86型
86012・86020・86021・86023・86026・86032・86038・86045・86061・86107・86109・86110・86114・86116・86123・86125, 86133・86135・86324 - 86326・86328・86330・86331・86335・86336・86344・86345・86352(広セキ)
86031・86054・86131・86132・86134・86139 - 86142・86318・86320 - 86322・86350・86351・86356 - 86365・86367 - 86373・86375(岡オカ)
86041(広ヒロ)
86070・86073・86343・86349(長モト)
  • サハ85型
85001・85004(新ナカ
85101(名シン)
  • サハ87型
87002・87007・87009 - 87011(新ナカ)
87003・87004・87027・87105・87106・87328(長モト)
87013・87015・87017・87018・87023・87037・87043・87047・87110(広セキ)
87109・87112・87114 - 87118・87324・87325・87327・87329 - 87331(岡オカ)

1979年度

編輯
  • モハ80型
80224・80227・80242・80801・80802・80805・80810(名シン)
80306・80328・80346(靜シス)
  • クハ85型
85303・85304・85307・85308(名シン)
  • クハ86型
86065・86071・86078・86312(名シン)
86108・86112・86115(靜シス)
  • サハ85型
85102・85103(名シン)
  • サハ87型
87001(豐橋運輸區
  • クモユニ81型
81001・81002(岡オカ)

1980年度

編輯
  • モハ80型
80206・80225・80226・80231・80232・80243・80400・80800・80803・80804・80806 - 80809・80811 - 80813(名シン)
  • クハ85型
85109(靜シス)
85302・85305・85306・85309 - 85311(名シン)
  • クハ86型
86063・86069・86072・86074・86075・86080・86303・86316・86327・86337(名シン)

1981年度

編輯
  • クモユニ81型
81003(長キマ

1982年度

編輯
  • モハ80型
80303・80307・80308・80312・80313・80316・80342・80348・80389・80393(靜トヨ)
  • クハ86型
86304・86311・86314・86315・86317・86319・86332・86340・86346(靜トヨ)

1983年度

編輯
  • モハ80型
80300・80302・80304・80309 - 80311・80314・80325・80326・80340・80341・80343・80345・80349・80350・80365・80373・80379・80384・80391・80392(靜トヨ)
  • クハ85型
85104・85108(靜トヨ)
  • クハ86型
86300 - 86302・86305 - 86309・86313・86329・86334・86338・86339・86342・86347・86348・86353・86354・86366(靜トヨ)
  • クモニ83型
83101 - 83103(靜トヨ)

1985年度

編輯
  • モハ80型
80001(広セキ)

參考資料

編輯
  1. ^ 」「系列」という概念は、1964年制定の車両管理規程(総裁達178号)に基づき定められた車両称号基準規程により生じたものであり、開発された1949年当時、国鉄には「」「系列」という概念が存在しなかった。本項では便宜上の総称として「80系」もしくは「本系列」と表記する
  2. ^ Template:Cite we
  3. ^ 1950年2月9日一組14輛編組列車在東海道本線保土谷 - 戶塚間試運轉時,發生火災事故,造成其中第13節車廂(モハ80027)與最尾端的車廂(クハ86017)燒毀。之後該事故車輛經過整修後,加入列車營運。詳細內容請參照湘南電車火災事故

參考文獻

編輯
  • 澤柳健一『幻のサロ85形改造2階式展望電車』 P178
  • 福原俊一『幻之4扉近郊形電車』 P.168 - p.170
  • 交友社鐵道愛好者』1999年5月號 No.457 特集・思い出の80系湘南電車
  • 電氣車研究會鐵道畫刊』各號(1951年7月號 No.1 特集・湘南電車の生い立ち、1965年3月號 No.168 特集・湘南電車15周年記念、1977年8月號 No.337 特集・80系のあゆみ、2000年2月號 No.681 特集・湘南電車50年、2004年3月號 No.743 特集・80系湘南形電車)
  • イカロス出版『季刊 j train』Autumn 2005 Vol.19 特集・動力分散化的立役者 湘南電車80系
  • 湯口徹『RM LIBRARY 88 戦後生まれの私鉄機械式気動車(下)』ネコ・パブリッシング、2006年 ISBN 4777051862